米
3カップ
米
3カップ
はもの照り焼き
150g
しょうがの細切り
5g
だし汁
600mL
酒
大さじ2
しょうゆ
大さじ2
塩
少々
青じそ
4枚
みょうが
2個
炒りごま
大さじ1
粉山椒
適量
はもは1cm幅に切る。
米を内なべで洗米してから、味つけ調味料を入れ、「白米」の目盛3までだし汁を加えて、よく混ぜ合わせる。
2 に 1 としょうがをのせて『炊込み』(炊込みの種類や火かげんを選択できる機種は『炊込み・白米・火かげん中』)で炊きあげる。
青じそ、みょうがは細切りにして水にさらす。
炊きあがった 3 に 4 を加えて混ぜ合わせ、器に盛りつけて炒りごま、粉山椒をふる。
はもは皮目に細かな骨があります。細かく骨切りしてから照り焼きにします。はもの骨を焼いてだしを取るとよりおいしくなります。