米
2カップ
米
2カップ
鶏むね肉
100g
塩
少々
こしょう
少々
酒
少々
鶏がらスープ
1200mL
白ねぎの青い部分
適量
しょうが
適量
薄口しょうゆ
小さじ2
塩
小さじ2/3
卵
2個
青ねぎの小口切り
大さじ4
ごま油
少々
もみのり
適量
米を内なべで洗米し、「白米」の目盛2まで水を加え、『白米・火かげん強・炊きわけ標準』(おこげを選択できる機種は『白米・おこげ選択あり・炊きわけ標準』)で炊きあげる。
鶏肉は火が通りやすいように開いて、塩、こしょう、酒で下味をつける。
ねぎをぶつ切りにし、しょうがは皮ごと薄切りにする。
鶏がらスープに 2 、 3 を加えて鍋で加熱し、煮立てばアクを取り、弱火にして10分煮る。
鶏肉とねぎ、しょうがを取り出して、鶏肉は冷めれば手で細かくさいておく。
4 に炊きあがったごはんを加えて、5 の鶏肉を戻し、薄口しょうゆと塩で味つけをし、沸騰すれば卵を溶き込む。
青ねぎの小口切りを加えて、器に盛り、ごま油、もみのりをかける。
鶏がらスープの塩分により塩の量はお好みで加えて下さい。おこげの香ばしさを活かすために、ごはんは軽くほぐす程度で、混ぜすぎないようにしましょう。