

温度に向き合い続けて百年。
ごはんを炊くのに最も重要な「温度」。
タイガー魔法瓶は創業以来、「熱コントロール技術」を軸に、その「温度」に百年もの間、向き合い続けてきました。
どうしたらおいしいごはんをみなさまにお届けできるのか。
みなさまを幸せにするおいしいごはんとは、どんなものなのか。
技術と情熱を注いで研究し続けた先にあるこたえ。
それは「料亭のごはん」でした。


目指したのは「料亭のごはん」。
和食の主役は白いごはんです。
料亭で大切なもてなしの一品として供されるごはんの多くが、土鍋で炊かれています。
料亭で振舞われる土鍋ごはんのおいしさを、家庭でも多くの人に味わってほしい。
そんな想いから生み出されたのが、「土鍋ご泡火炊き」「ご泡火炊き」です。
細かな”泡”によって、美しくそろった状態で炊きあげられたお米の一粒ひと粒。
表面はつややかでハリがあり、内部はふっくらと柔らか。
それは、まさに、光り輝く新鮮なイクラとよく似た構造です。


火の強さと”泡”のやさしさが、土鍋の真骨頂。
高火力が生み出す細かな”泡”がお米を包んでおどらせることで、お米は傷つきにくく、弾力を保ったまま。
土鍋特有の輻射熱によって旨みを引き出しながら、ふっくらと甘みのあるごはんに炊きあげます。
毎日の食卓で、おいしいごはんを食べられる幸せを味わってください。


テクノロジー1
創業以来、磨き続けた熱コントロール技術でお米本来の甘みとほど良い粘りを引き出す


テクノロジー2
土鍋だからこそできる理想の”泡”で、ごはんのハリつやをやさしく保つ


テクノロジー3